夏が近づくと欠かせない「蚊対策」。
我が家は、用水路に隣接している場所にあるため、ほぼ1年中蚊に悩まされています…。
とはいえ、猫と暮らしていると蚊取り線香を使っても大丈夫なのか、身体への影響が心配になる飼い主さんも多いのではないでしょうか?

飼い主
独特な香りや煙が心配だよね。
そこで今回は、蚊取り線香が猫の身体に与える影響や、猫と暮らす家庭でも安心してできる蚊対策について、詳しくご紹介していきます。
基本的に蚊取り線香は「安全」

基本的に、猫に蚊取り線香は「安全」と言われています。
蚊取り線香の主成分には「天然ピレトニン」と言われる、菊の植物が由来の成分が含まれていますが、人や猫、犬などの哺乳類、鳥類には安全性の高い成分です。
参考:エステー 【安全性】「ムシューダ ダニよけ」ペットがいる時に使用上注意すべきことはありますか?

ひげちゃん
体内に入っても素早く分解されて、体外に排出されるよ!
アレルギーを起こすものもある

近年、販売されている蚊取り線香は、上記でご紹介した「天然ピレトニン」が主成分のものではなく、「ピレスロイド」と呼ばれる化学薬品を使用しているものがほとんどのようです。
「ピレスロイド」も基本的に、安全性には問題ないと言われていますが、稀に人間や猫でもアレルギー症状が出ることがあります。
大量に吸い込んだり、誤食したりすることにより嘔吐やよだれ、涙などを引き起こすこともあるため、猫がいるご家庭では換気や猫の手に届かない場所で管理するなど、取り扱いに注意しましょう。
プラグ式の虫除けもOK!

ベープやノーマットなどのプラグ式の蚊取り線香も、主成分は蚊取り線香と同じ「ピレスロイド」です。
そのため、基本的には猫がいるご家庭でも使用することができます。
プラグ式の蚊取り線香は、火を使わずに使用できるため、猫が触って火傷する心配もなく、比較的安全に使える点が魅力ですね。
最近では、煙やにおいが少ない商品も多く販売されており、猫の嗅覚への刺激を抑えられる点も安心材料のひとつです。

みけぽん
猫が液体を舐めたり、触ったりしないように使用しようね!
また、プラグ式だけでなく、ワンプッシュタイプの虫除けも主成分は蚊取り線香やプラグ式と変わらないため、基本的には猫がいるご家庭でも使用することができます。
アロマ虫除け(精油)は要注意

猫にアロマオイルは危険と言われています。
最近では、蚊取り線香でもユーカリやラベンダーなどアロマ仕様になっているものをよく見かけますが、猫がいるご家庭では要注意。
猫は完全な肉食動物であるため、植物由来の成分をうまく消化・分解することができません。
そのため、アロマに含まれる精油成分やアルコール類も体内で分解できず、少量でも中毒症状を引き起こす恐れがあります。
とくに、市販のアロマ虫除けによく含まれている「ユーカリ」「ティーツリー」は、めまいや嘔吐などの重篤なアレルギー症状を引き起こす可能性も。
猫がいる部屋では使わないなどの工夫も可能ですが、猫と暮らすご家庭では、アロマやアロマ虫除け自体を使用しない方が安全と言えるでしょう。
猫にも蚊対策は必要!

一見、毛で覆われている猫は、蚊に刺されにくそうに見えますが、実は猫にも蚊対策は必須です。
とくに、耳や鼻、肉球などの毛が薄い部分は蚊に狙われやすく刺されると「フィラリア症」などの感染症のリスクもゼロではありません。
とはいえ、完全室内飼いの猫であっても、蚊を家の中に入れないようにするのは難しいですよね…。
次に、猫にできる「蚊対策」をいくつかご紹介します!
蚊取り線香
先述の通り、蚊取り線香は猫がいるご家庭でも問題なく使うことができます。
蚊取り線香は、風上に置くのが良いと言われており、より効果的な使い方としては、部屋の中央に置く、または広い空間であれば四隅に複数個配置するのもおすすめです。
ただし、使用する際は必ず換気扇や網戸などで定期的に換気を行いましょう。
フィラリア予防薬
完全室内飼いの猫でも、蚊に刺されることによって「フィラリア感染症」になる可能性があります。
とくに、川や藪の近くなどの蚊が多い地域の場合は、フィラリア予防薬の投与を検討することも大切です。
フィラリア予防薬は、一般的に月に1回程度の投与で効果を発揮すると言われており、飲み薬タイプや摘下タイプが一般的。
我が家も蚊の多い地域で生活しているため、フィラリア予防薬を投与していますが、飲み薬よりも敵下タイプの方が扱いやすくおすすめです。
虫除け首輪
首輪に慣れている猫なら、蚊よけの首輪もおすすめです。
蚊だけでなく、ダニやノミなどの駆除効果があるものも多く、首輪をつけることで虫を寄せつけにくくする効果が期待できます。
しかし、ホームセンターやペットショップで購入できる虫除け首輪の多くは「医薬部外品」に分類されており、虫を「寄せつけない」ための忌避効果を目的とした成分が使われているため、蚊を確実に対策できるグッズではありません。
また、虫除け首輪は、首輪が触れる部分に炎症や湿疹などの皮膚トラブルを起こすこともあるため、装着してからしばらくの間は、猫の様子をこまめに観察し、かゆみ・赤み・毛が抜けるなどの異常がないか確認してあげましょう。
虫除けスプレー
ペット用の虫除けスプレーは、蚊対策だけでなく、ノミやダニを寄せ付けない効果がある商品も多く販売されています。
猫に虫除けスプレーを使用する場合は、必ず「猫用」と記載されているものを使用しましょう。
「ペット用」や「犬用」の商品の中には、猫に有害なアロマオイルが使用されているものもあるため、注意が必要です。

ひげちゃん
猫用の商品で「無香料」と書いてあるものでも、アロマやハーブの匂いがキツいものも…
我が家では、mofuwaさんの虫除けスプレーを長く愛用しています。
植物由来・無添加・無香料の商品で、虫除け特有の匂いがせず、嗅覚の鋭い猫でも負担が少なく、安心して使用できますよ!

飼い主
猫と飼い主で一緒に使えるのが嬉しい!
猫がいるご家庭でも安心!おすすめの蚊取り線香3選

先述の通り、蚊取り線香は猫がいるご家庭でも使用できますが、より安全なものを使用したい場合は下記を参考にするのがおすすめです。
- 煙が少ないタイプ
- 無香料タイプ
- 天然由来成分配合(天然ピレトニン)
最後に、上記のポイントに当てはまるおすすめの蚊取り線香を3つご紹介します。
天然除虫菊 金鳥の渦巻(着色料・香料無添加)

こちらの蚊取り線香は、天然原料のみで作られた純植物性の蚊取り線香です。
馴染みのある、カラフルなパッケージの金鳥の蚊取りとは異なり、ピレスロイドを使用しておりません。
香料不使用・着色料不使用・無添加なのに加えて、原材料は天然植物成分100%と、猫や小さなお子さまのいるご家庭でも安心して使用できます。
発明当時の蚊取り線香のにおいを再現していて、刺激が少なく、自然な香りが特徴です。
精渦巻 動物ペット用

レトロな雰囲気のこちらの商品も、天然素材100%で作られた「動物用蚊取り線香」です。
天然素材100%で作られており、安全性の高い「天然ピレトリン」を配合しているため、人にはもちろん、猫のいるご家庭でも安心して使用できます。
優しい煙で、昔懐かしい香りを楽しめるのも魅力です。
アース・ペット ペット用アース渦巻

こちらの蚊取り線香も、合成殺虫成分を使わず「天然ピレトリン」のみを使用しています。
名前の通り、昔ながらの製法、成分で無着色・無香料なのが特徴です。
口コミでも「一般的な蚊取り線香よりも優しいにおい」と定評がありました。
こちらの記事もおすすめ
– キャトヘルスアドバイザー
– 猫の健康管理インストラクター
– 保護猫歴10年
– 2匹の保護猫と暮らす
猫と飼い主さんにとって快適な暮らし、愛猫といつまでも楽しく暮らすための知識を得るサポートをします。